桶川第1団
ボーイスカウト桶川第1団は、昭和50年5月に発団し、平成26年には発団40周年を迎えました。当団には、自然豊かなスカウトの森があり、活動の拠点となっています。平成26年9月現在、スカウト50名、リーダー20名、団委員10名の構成です。日の出ハイク、真夏の荒川を丸太で作った筏での川下りやキャンプ等、仲間と冒険する楽しさを味わうことができます。ぜひ、私たちの仲間になってください!

主な活動場所
スカウトの森、桶川駅西口公園、城山公園、桶川公民館
活動日時
毎月2~3回(日曜日)9時〜12時、夕方5時頃までの活動の日も有り
(通常活動時)
ビーバースカウト隊 | ビーバー隊は、小学校1年生の4月から2年生の8月までを活動期間として、月に2回日曜日の午前中に主に活動しています。工作をしたり、公園でみんなでゲームをしたり、仲良く元気に活動しています。 |
---|---|
カブスカウト隊 | カブ隊では15~20名程度の子ども達が活動しています。桶川市内を主な活動範囲として、安全を第一に、大人になった時に活かされる内容を楽しく身につけるような活動になるよう努めています。 |
ボーイスカウト隊 | ボーイ隊の活動の中心はハイキングとキャンプです。ハイキングでは、コンパスの使い方、読図の技能を発揮します。キャンプは、年間3回、計6泊を実施しています。班長を中心に各自の自主性と責任感を高め、活発で楽しい班活動を目指しています。 |
ベンチャースカウト隊 | ベンチャー隊は埼玉県の「道の駅」を土曜日、日曜日を使って サイクリングで訪問し、どのような特徴があるか等を勉強しています。 今後、長い時間をかけて全部を回る予定です。 |
ローバースカウト隊 | ローバー隊は平成26年度の活動でドラム缶風呂を作成しました。 これからの活動として、燻製の上手な作り方の研究をして、団委員さんの慰労を兼ねた食事会を開催したいと勉強中です。 |
学校や家庭だけでは学ぶことのできない体験を、異年齢の仲間たちや、子ども好きなリーダーたちと一緒に自然の中で学ぶことができます。そんな経験は、子どもたちにとって大切な礎となって一生の思い出に残ることでしょう。小学校低学年くらいから高校生そして、成人してからもスカウトとして活動することができます。 当団では、お子様のご入隊をいつでも心よりお待ちしております。 |


団の情報
毎月2~3回(日曜日)9時〜12時、夕方5時頃までの活動の日も有り
(通常活動時)
活動に必要な費用 | 入団費 10,000円(入団時のみ) 年間育成会費 18,000円 (半期ごとに9,000円づつの集金になります) キャンプ・イベント費は別途 |
---|---|
連絡先 | ビーバー隊長 本間 寿恵 TEL.048-728-9297 E-mail takuya.kamo@jcom.zaq.ne.jp (団委員 加茂) |
ホームページ・SNS |